

~5/6まで期間限定最大50%off セール開催中!
5月17日(土)14:45開場、15:00開演
「スーントゥリー 眠りの弦 vol.1」ハープソロコンサート
会場:アトリエシナモン
アクセス:東急東横線、目黒線、新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩約12分
寺本圭佑(金属弦ハープ)
会費:3000円
予約:queenmaryharp@gmail.com (寺本)
アイルランドの子守唄を集めたアルバム『スーントゥリー 眠りの弦 vol.1』のリリースを記念したコンサート。会場では日本画家中井智子による眠りをイメージした絵画を展示します。寝不足の方におすすめのイベント。ご家族、ご友人お誘いあわせのうえお越しください。
ハープ 寺本圭佑『スーントゥリー 眠りの弦 vol.1』Apple Music, Spotify, Amazon Music 等で配信中。ぜひご利用の配信サービスでお休み前に毎日ご視聴ください。
https://linkco.re/zUXc70Ns
ハープの試奏および購入希望の方、
日本画作品の購入希望の方で実物を見てみたい方は、
日吉のアトリエシナモンの実店舗にて承ります。
オンラインショップに掲載していない作品も多数あります。
ご予約はメールまたは下記のお問い合わせフォームにて承ります。お名前、人数、連絡先を明記してください。
To the customers outside Japan.
Payment and shipping system on this site is only for inside Japan.
However, we can send you our harps, paintings and books (paper and PDF) directly.
Credit cards, PayPal, bank transfer are available. Don't hesitate to contact us.
queenmaryharp@gmail.com (Keisuke Teramoto, Harp maker)
PDF譜面「朧月夜」The Hazy Moon Night, 岡野貞一作曲、編曲:寺本圭佑
¥150
50%OFF
50%OFF
PDF譜面「朧月夜」The Hazy Moon Night, 岡野貞一作曲、編曲:寺本圭佑 高野辰之作詞、岡野貞一作曲の文部省唱歌。初出は1914年(大正3年)『尋常小学唱歌 第六学年用』。F→Cに5度高く転調するアレンジにしてみました。私が制作している20弦の金属弦ハープ(G3-E6)のために編曲しましたが、一番高い音がD6なので19弦でも弾けます。もちろんそれ以外のハープや楽器でも演奏可能です。 音源は Apple Music, Amazon Music, Spotify 等で配信中。お気軽にご視聴ください。 ハープ 寺本圭佑「金属弦ハープで奏でる おぼろ月夜」 https://linkco.re/7R4aPTBq 音源や動画ではA4=415Hz で弾いていますが、通常のA4=440Hz やお好みのピッチで演奏されてよいと思います。 横浜・日吉と京都・北大路でアイリッシュ・ハープ(金属弦) , アーチドハープの個人レッスンを行っています。楽器が初めての方も歓迎。楽器貸出制度あり。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/
【PDF曲集】『スーントゥリー 眠りの弦 vol.1 金属弦ハープで奏でるアイルランドの子守唄』寺本圭佑編著
¥1,500
【PDF譜面】寺本圭佑編著『スーントゥリー 眠りの弦 vol.1 金属弦ハープで奏でるアイルランドの子守唄』 全26ページ 1500円 私が制作している20弦の金属弦ハープ(G3-E6)用に編曲した譜面ですが、他のハープや楽器でも演奏可能です。 序文より 「不眠症で悩む妻のためにアイルランドの子守唄をたくさん集めて編曲し、20弦の金属弦ハープ『龍のハープ』でレコーディングしました。子守唄はアイリッシュ・ハープの歴史や妖精伝説と深いつながりがあります。ケルト神話の『善き神』ダグダのハープ奏者ウイヘは、ハープのふしぎな魔力を用いて敵である巨人のフォモール族を倒しました。ダグダはウイヘの功績をたたえて3種の音楽をハープで奏でました。ハープの鉄の弦からは眠りの音楽『スーントゥリー suantraí』、真鍮の弦からは笑いの音楽『ギャントゥリー geantraí』、銀の弦からは涙の音楽 『ゴルトゥリー goltraí』 が生まれ、それがアイルランド音楽の源となったと伝わります。 今回リリースした『スーントゥリー』vol.1 に収録の15曲のアイルランドの子守唄を20弦金属弦ハープ用の譜面を編纂しました。お休み前に枕元に小さなハープを置いて奏でてみてください。ダンピング(消音技法)はあまり気にせずに、音の重なりを聴くとよいでしょう。スコルダトゥーラ(変則調弦)を用いたものも多く、予め調弦が必要な曲があります。面倒がらず、ハープは自分で調弦できることに感謝し、喜びを見出し、静かな気持ちで奏でてもらえたら幸いです」。 ハープ 寺本圭佑のアルバム『スーントゥリー 眠りの弦 vol.1』は Apple Music, Spotify, Amazon Music, YouTube Music 等で配信中。ぜひ音源とご一緒にお楽しみください。 https://linkco.re/zUXc70Ns YouTube にも全15曲をアップしています。 https://youtube.com/playlist?list=PL9DlqrfuNSKiHWytB5YNIPMHrkI3X4JKS&si=EdkGV9niGywHY7kY 配信アルバムは全て別に録音しなおして編集したものとなります。 収録内容 1. 盲目のメアリ・マドゥンの古い子守唄 An ancient lullaby from Mary Madden 2. ジョイスの子守唄 Suantraidhe (Soontree). Lullaby, Joyce (1872) 66 3. ケリーの子守唄 Suantrai Ciarraighe 4. クレアの子守唄 Clare Lullaby from Frank Keane 5. オリオナンの子守唄 Lullaby from Sean O Lionain 6. ショーホー Sho-ho, or Lullaby 7. デリーンデーDerreen Day, Lullaby 8. ジェイン・ロスの子守唄 Ancient Lullaby from Miss Jane Ross 9. 妖精のラメント、あるいは子守唄 The Fairies’ Lamentation, sometimes called The Fairies’ Lullaby 10. コネリーの子守唄 Nurse's tune from Patrick Coneely 11. スライゴーの子守唄 Sligo Lullaby from Mr. Owen O’Conellan 12. ゆりかごの聖歌 Cradle Hymn from Mr. Southwell 13. クラダの子守唄 Shoheen-Sho in the Costello Collection 14. 不機嫌な少年 The Sullen Boy, Lulllaby in the Joyce Collection 15. コネマラの子守唄 Suantraidhe, A Lullaby from Mícheál Breathnach 16. ケリーの子守唄 オリジナル Suantrai Ciarraighe, original 楽曲解説 臨時記号の音の弾き方 残響音を活かした特殊奏法 楽曲解説から 「 1. 盲目のメアリ・マドゥンの古い子守唄 An ancient lullaby from Mary Madden アイルランドの画家、民俗音楽収集家のジョージ・ピートリ George Petrie (1789-1866) が1855年に出版した曲集に収録。南部リムリックの貧しい農民出身で、盲目のバラッド歌手メアリ・マドゥン Mary Madden の歌から1854年にピートリが採譜した。原タイトルは “seo hu leo. An Irish Lullaby” である。彼によるとインドやペルシャの子守唄の旋律との類似性が認められるという。 アイルランドの子守唄は単に子どもを寝かしつけるようなものではなく、妖精信仰と深いかかわりがあり、そこはかとなく不気味な意味をまとっている。この曲に関してピートリが古物研究家オカリー Eugene O'Curry (1794-1862) のコメントを引用しながら長い解説を書いている。 「一年と一日前」に妖精の砦に連れ去られた女性(乳母)の嘆き。Sho hoo lo, sho hoo lo,というリフレインで(妖精に連れ去られた)子どもを寝かしつけつつ、ここから助け出してほしいという願いを混ぜながら歌っている。彼女は妖精の世界の様子(エールがたくさんあって、老人が縛られており、美しい子どもたちがいて、身ごもった若い女性たちもいる)を語りつつ、夫に「ろうそく」と妖精の馬車馬を倒す「黒い柄のナイフ」をもって明日、助けにくるように伝えてほしいと願う。もし間に合わなければ自分は妖精の世界の女たちの女王になってしまうだろう、と。 オカリーによるとこの詩にはエールが出てくるが、ウィスキーが登場しないことから、これが一般に愛飲される過去300年以前(16世紀以前)に作られた歌だと示唆している。縛られた老人は、妖精が美しい子どもや女性を連れ去るときに代わりに置いていくものと信じられていた。「ろうそく」はキャンドルマス(2月2日の聖燭祭)を暗示しているとされ、「黒い柄のナイフ」は妖精との戦いで唯一有効な武器とされた。一度刺せば妖精に致命傷を与えるが、二度刺してしまうと一度目の攻撃が無効化されてしまうのであった。「1年と1日」という言葉が登場する。妖精に連れ去られた人は、この期間内であれば現実世界に連れ戻せるが、それを過ぎると永遠に失われてしまうと信じられていたのだ! オカリーのいた地域では(カトリック、プロテスタント問わず)このような迷信が強く残っており、町で若くして突然亡くなってしまったものがあると、妖精の仕業だと考えて、墓を掘りおこしたり、薬草師(herb-men, herb-women)の力を借りて取り戻すための儀式が行われていたという。もちろんそんなことをしても誰も戻ってこなかったのだが、信じて疑わず7年も儀式を続けたこともあったとか。 オリジナルのアイルランド語の歌詞は5番まである。pの記号を付けた箇所(後半は省略)が妖精の子どもを寝かしつけるフレーズで、特に小さい音で奏でるように。ここはオリジナルより1オクターヴ高くアレンジしている。つまり、元々は6音(C のキーで表すとC, D, E, F, G, B)しか使わない。このように子守唄は大変少ない音数で歌われるものが多い」。
日本画作品「おもひで硝子」F0号
¥77,000
江戸時代風の衣装を着た女の子が猫と戯れています。 ビー玉のようなイメージを背景に表現しました。 アンティークシルバーのすっきりとした額に入っています。 画材:雲肌麻紙、墨、岩絵具、純金箔 絵の大きさ:F0号 額を含めた大きさ:21.5×25㎝ 奥行き4㎝ 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
日本画作品「夢桜樹」
¥352,000
中井智子日本画作品「夢桜樹」F8号 京都、上賀茂神社の桜がモチーフ。 ふたつ重なる桜の木と夢見る鹿を描きました。 フラットな白い額に入れてあります。 額を含めた大きさ:51.5×59㎝ 奥行4.5㎝ 画材:雲肌麻紙に墨、岩絵具、金泥 厳重に梱包しゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
日本画作品「たゆたう花」
¥132,000
中井智子日本画作品「たゆたう花」 金箔を貼った上にチューリップと天女を描いた作品。 ゆったり水面を流れるようなたおやかさを表現しました。 アンティークゴールドの額縁に入っています。 絵のサイズ M3号 額を含めた大きさ 22×32.7 奥行5㎝ 軽い額縁ですので画鋲でも飾れます。 厳重に梱包後、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
ハープキー「蝶と赤い花」
¥38,000
オーク製オリジナルハープキー 日本画絵付け:中井智子 4mmサイズ用。 ご使用のハープによりサイズが合わないことがあるのでご確認ください。 ハンマーダルシマー等でもサイズが合えば使用可能です。
風のささめき
¥176,000
中井智子日本画作品。 透明感のある女性。 花々がちりばめられたふわりとした帽子をかぶっています。 「風のささめき」 変形4号 絹、墨、岩絵具、金箔 2021年10月制作 額を含めた大きさ タテ32.2㎝×ヨコ32.2㎝×奥行5㎝ お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。
日本画作品「花の小舟」
¥132,000
中井智子日本画作品「花の小舟」 つつじとアジサイの花の船。 画材:鳥の子紙、墨、岩絵具 絵の大きさ:F3号 273×220㎜ こちらの作品は額装後発送いたします。 ご注文いただいてから1週間程度お時間を頂きます。 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
日本画作品「小夜曲」
¥220,000
画材:雲肌麻紙、墨、岩絵具、純金箔、純金泥 絵の大きさ:s4号 こちらの作品は額装後発送いたします。 ご注文いただいてから1週間程度お時間を頂きます。 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 額縁はおまかせ、送料は無料です。 お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
20弦ゆりのき製金属弦ハープ(op.345)
¥114,000
5%OFF
5%OFF
天然無垢材のゆりのきで製作した20弦の金属弦ハープ。柔らかめの木材で、真鍮弦ハープ特有の暖かみのある音色に調和しています。光沢のある杢目のグラデーション、丸くて可愛らしいフォルム、共鳴穴の飾りも魅力的なデザインになりました。私の工房で製作しているハープはすべて一点もので、同じものを2台作れません。オプションの日本画絵付けを施せば、さらにあなただけの特別なハープとなります。 このハープのために366の曲集を編纂しました。 https://cinamon.thebase.in/items/63020174 これ以外にも一生かかっても演奏しきれないほどの夥しい数のレパートリーがあります。 毎日18時に公開している YouTube 動画をご覧ください。 https://www.youtube.com/@telynmoto/videos 初学者のための教本も編纂しました。 https://cinamon.thebase.in/items/73974623 作品番号:345 ハープ設計、製作、演奏:寺本圭佑 音域:G3-E6 (A=440Hz) 弦間:10.5mm 総重量:1500g 共鳴胴:ゆりのき(高さ490mm,幅180mm,厚さ65mm) 寝かせた時の高さ:330mm ネック:メープル/ヒノキ 支柱:ヒノキ 裏板:ゆりのき 2025年2月制作 サンプル動画では実験としてA4=424Hz や 447Hz で調弦しています。通常は 440Hz で調弦するとよいでしょう。ご自身の好みでピッチを変えられるのもハープの魅力のひとつです。 ※ハープキー付き ※日本画絵付けをご希望の方はオプションでお選びください。 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 試奏、購入ご希望の方は横浜教室で承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
CD『ブネッサン』
¥3,300
ハープ奏者寺本圭佑とギター奏者山口亮志による9年ぶりの新アルバム『ブネッサン Bunessan』 世界最古の楽譜である古代フルリ人の賛歌、中世スペインの聖母マリアの賛歌、奈良の神社に伝わる狼に捧げた歌、スコットランドの伝統音楽に由来する讃美歌、アイルランドの子守唄やダンス、エリック・サティのジムノペディ、テオドラキスの笑う少年まで、古代から現代までの多様性を極めた音楽を収録。 ギターと金属弦ハープを中心に、9種の弦楽器を使用。楽曲および楽器解説つき。全17セット24曲。 CD『ブネッサン Bunessan』(2025) 収録曲 1. フルリ人の賛歌第6番 Hurrian Hymn, 1400 BC, Ugarit (Syria) 03:59 2. ネメシス賛歌 Hymn to Nemesis, c.130, Mesomedes of Crete 03:52 3. ジムノペディ第一番 Gymnopedie No.1, Erik Satie (1866-1925) 03:56 4. オクシュリンコスの賛歌 The Oxyrhynchus Hymn, 3c Egypt 03:50 5. カンティガ Cantiga de Amigo, Cantigas de Santa Maria, 166, 384, Martin Codax (c.1200)/Alfonso X of Castile El Sabio (1221-1284) 07:04 6. おお知恵の力よ、深き困窮より、われ汝に呼ばわる O Virtus Sapientiae, Aus tiefer Not schrei ich zu dir, Hildegard von Bingen (1098-1179)/Martin Luther (1483-1546) 04:55 7. ナジョウ (隠れキリシタン オラショ)/今こそ主よ、僕を去らせたまわん (グレゴリオ聖歌) Najo/Nunc Dimittis, Kakure Kirishitan/Gregorian Chant 02:37 8. 篠原踊り, 奈良 Shinohara Odori (Lullaby), Japanese 04:16 9. 狼のダンス Wolf Dance, 20c Alaska 02:53 10. ブネッサン、世のはじめさながらに Bunessan (Morning has broken), Scottish 02:34 11. 聖パトリックの胸あて St. Patrick’s Breastplate, Irish 03:09 12. 笑う少年 The Laughing Boy/To Gelasto Paidi, Mikis Theodorakis (1925-2021) 02:13 13. ドーハス、モール・フルアナ、カーチ・ニグィア Dochas, Mór Chluana, Cáit Ní Dhuibhir, Irish 05:12 14. ブルーヒルの少年、ジンリキシャ Boys of Bluehill, Jinrikisha, America 04:12 15. 私のディナーはどこへ?、初恋ワルツ Where have I lost my Dinner?, The First Love Waltz, Irish 05:26 16. エイニーニー、ドゥルメ Einini, Durme, Irish/Sephardic 06:27 17. Hurrian Hymn 03:40 Total 70:19 税込み3300円 寺本圭佑:27弦金属弦ハープ「ケルト装飾ハープ」20弦金属弦ハープ「龍のハープ」15弦アーチドハープ 山口亮志:クラシックギター、リラ、ヴィオラ・ダモーレ、アルペジオーネ、ギリシャ・ブズーキ、ウード
【大音量モデル】20弦国産ヒノキ製金属弦ハープ(op.343)
¥114,000
5%OFF
5%OFF
共鳴胴を通常サイズより大型にして、低音域の響きを豊かにしたモデル。大音量でありながら、決してうるさくはない上品な音色。「龍のハープ」(op.311) と同じ設計で、杢目が見えるくらいの薄い白に仕上げました。大型でありながらも薄い板を使用しているので1450gという軽さ。最低音はヴァイオリンのG3から最高音はE6。たいていのアイルランド、スコットランドの伝統音楽はこれで演奏できます。私の教室で最もよく用いられているのがこの20弦のハープです。 このハープのために366の曲集を編纂しました。 https://cinamon.thebase.in/items/63020174 これ以外にも夥しい数のレパートリーがあります。毎日18時に公開している YouTube 動画をご覧ください。 https://www.youtube.com/@telynmoto/videos 作品番号:343 共鳴胴:ヒノキ(高さ530mm,幅220mm,厚さ48mm) 寝かせた時の高さ:320mm ネック:メープル/ヒノキ 支柱、裏板:ヒノキ 重量:1450g 弦間:11㎜ 音域:G3-E6(20弦:真鍮弦) 設計、制作:寺本圭佑 2025年1月制作 ※ハープキー付き ※このハープのための教本と366の曲集、日本画絵付けをご希望の方はオプションでお選びください。 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 試奏ご希望の方は横浜教室で承ります。 ご購入後、不具合等があればメンテナンス承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
【奏でる美術品】12弦ヒノキ/ホオ製金属弦ハープ【鳳凰と桜図】(アルト、 op.255)
¥148,000
どこにでも持ち運べる小さくて軽いハープです。全5種類の12弦ハープの中で2番目に高い音域。真鍮弦の長い残響音が特徴でありながら、ダンピング等の特殊技法をあまり気にせずに綺麗に弾けるモデル。 作品番号:255 共鳴胴:ヒノキ/ホオ(高さ303mm,幅140mm,厚さ70mm) 寝かせた時の高さ:225mm ネック:ブナ、ヒノキ 支柱:ヒノキ 裏板:ホオ 重量:830g 音域:G4-D6(12弦:真鍮弦) 設計、製作:2021年、寺本圭佑 サンプル動画:https://youtu.be/BHORvlCJbRo https://youtu.be/z3ioBr0oiZc https://youtu.be/vLGmxG74iAo 従来よりも共鳴胴の厚みを倍にし、音量を増加させたモデルです。日本画家中井智子が「鳳凰と桜図」の絵付を施しました。 ※ハープキー付き ※このハープのために編曲した教本、曲集もございます。 寺本圭佑『基礎からはじめる12弦金属弦ハープ』(2024) https://cinamon.thebase.in/items/83863052 寺本圭佑『12弦ハープのための333の曲集』(2023) https://cinamon.thebase.in/items/76039935 https://cinamon.thebase.in/items/75814617 https://cinamon.thebase.in/categories/3892218 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 私が制作している12弦金属弦ハープについての解説を書きました。よろしければご一読ください。 https://note.com/carolanacademy/n/naa747f62dd2e このハープは横浜教室に展示中です。直接試奏したい方はメールにてお問い合わせください。 ご購入後、不具合等があれば随時メンテナンス承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
12弦リンデン製金属弦ハープ「迦陵頻伽」op.235
¥125,000
作品番号:235 共鳴胴:リンデン(高さ310mm,幅135mm,厚さ50mm) 寝かせた時の高さ:215mm ネック:樺、ヒノキ 支柱:ヒノキ 裏板:チーク 重量:800g 音域:G4-D6(12弦:真鍮弦) 日本画絵付け:中井智子 2021年制作 サンプル動画:https://youtu.be/573kckdnJEU https://youtu.be/HyDqhQNHka8 ※ハープキー付き ※このハープのために編曲した教本、曲集もございます。 寺本圭佑『基礎からはじめる12弦金属弦ハープ』(2024) https://cinamon.thebase.in/items/83863052 寺本圭佑『12弦ハープのための333の曲集』(2023) https://cinamon.thebase.in/items/76039935 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 私が制作している12弦金属弦ハープについての解説を書きました。よろしければご一読ください。 https://note.com/carolanacademy/n/naa747f62dd2e このハープは横浜教室に展示中です。直接試奏したい方はメールにてお問い合わせください。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
8弦 ケヤキ製金属弦ハープ「楽園」(op.75)
¥248,000
手のひらサイズの小さな金属弦ハープ。日本画家中井智子が楽園をイメージした絵付けを施しました。希少な1点ものです。 音域:C5-C6 (A=440Hz) 弦間:11mm 総重量:560g 共鳴胴:ケヤキ(高さ225mm,幅110mm,厚さ33mm) 寝かせた時の高さ:200mm ネック:シュリザクラ 支柱:ヒノキ 裏板:トチノキ 絵付け:中井智子 製作:2017年 寺本圭佑 サンプル動画:https://youtube.com/shorts/Hezl39rFFA0?feature=share https://youtu.be/iiHIZwhzz30 ※ハープキー付き ※8弦ハープのために編曲した曲集もございます。PDF版のみ https://cinamon.thebase.in/items/6750698 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 このハープは横浜教室に展示中です。直接試奏したい方はメールにてお問い合わせください。 ご購入後、不具合等があれば随時メンテナンス承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
【お求めやすくなりました】19弦桐製金属弦ハープ(秋草図 op.119)
¥198,000
【お求めやすくなりました】桐製金属弦ハープ「秋草図」 1050gと大変軽く、よく響くモデル。日本画家中井智子が秋草図の装飾を施した和風のハープ。 作品番号:119 共鳴胴:桐(高さ430mm,幅200mm,厚さ50mm) 寝かせたときの高さ:455mm ネック:桐/ゴム 支柱:桐 裏板:桐 重量:1050g 音域:G3-D6(19弦:金属弦) 制作:寺本圭佑 絵付け:中井智子 2018年制作 サンプル音源 https://youtu.be/aQeQbv3oTLI https://youtu.be/VJwMSqG5L_w ※ハープキーつき ※このハープのための教本も販売中。 【ダウンロード版】https://cinamon.thebase.in/items/28696789 【書籍版】https://cinamon.thebase.in/items/29668845 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。
10弦装飾ハープ アンティーク風
¥198,000
手のひらサイズの小さな金属弦ハープ。全体に花や動物などの装飾模様が描かれており、アンティーク調の落ち着いたしぶい色合いです。絵付け:中井智子、絵付け素材:純金箔、純銀泥、天然染料、墨、岩絵具、膠。仕上げにニスを使っているので、触っても問題ありません。 作品番号:148 共鳴胴:シュリザクラ(高さ230mm,幅110mm,厚さ35mm) 寝かせた時の高さ:190mm ネック:桐/ゴム 支柱:桐 裏板:ナラ 重量:500g 音域:C5-E6(10弦:金属弦) 制作:寺本圭佑 絵付け:中井智子 2018年制作 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。
PDF譜面「ハープのしらべ」The Melody of the Harp, Ceolta Cruit, Irish, 編曲:寺本圭佑
¥150
50%OFF
50%OFF
PDF譜面「ハープのしらべ」The Melody of the Harp, Ceolta Cruit, Irish, 編曲:寺本圭佑 私が制作している24弦の金属弦ハープ(C3-E6)と20弦ハープ (G3-E6) 用に編曲しました。それ以外のハープや楽器でも演奏できます。 1902年から5年にアイルランドの作曲家スタンフォード Charles Villiers Stanford (1852-1924) が、ジョージ・ピートリ George Petrie (1789-1866) が収集していた音楽手稿譜から1582曲を単旋律の譜面で出版した。同曲集の第1066番に収録。オリジナルはフラットが2つだが、24弦用はC, 20弦用はGに書き換えた。
PDF譜面「カッコウ」Do'n Chuthaig, The Cuckoo, Scottish, 編曲:寺本圭佑
¥150
50%OFF
50%OFF
PDF譜面「カッコウ」Do'n Chuthaig, The Cuckoo, Scottish, 編曲:寺本圭佑 私が制作している20弦の金属弦ハープ(G3-E6)と12弦ハープ(G4-D6)用に編曲しました。それ以外のハープや楽器でも演奏できます。 スコットランドのフィオン Henry Whyte, Fionn (1852-1914) の The Celtic Lyre 第4巻 (1898) 第59番に単旋律で収録されたスコティッシュ・ゲール語の歌から編曲しました。 O, welcome, welcome, cuckoo gray! With thy melodious singing, Thy tuneful note in youthful May A balm for sorrow bringing.
【受注制作可能】13弦金属弦ブレイハープ(op.344)
¥110,000
SOLD OUT
金属弦ハープにきのこピンをつけて、ブレイ音を発生できるように設計、制作しました。強烈なノイズを発生させ、ダンス音楽等を賑々しく奏でるのに適しています。また、ブレイを外して静かな音色で低音を奏でることもできます。若干緩めに弦が張ってあるので、アーチドハープのように爪で半音操作することが可能です。 こちらは実験用に制作したモデルです。全く同じものは作れませんが同様のモデルの制作依頼は受け付けています。全額先払い、キャンセル不可。 queenmaryharp@gmail.com (寺本) このハープについての解説記事を書きましたので、ご一読ください。 https://note.com/carolanacademy/n/n6f6dceadc176 作品番号:344 音域:F2-D3 (A=440Hz) C2-A3でも調弦可能。 弦間:11mm 総重量:1050g 共鳴胴:ホオ/ヒノキ(高さ430mm,幅170mm,厚さ38mm) 側板にヒノキを使用 寝かせた時の高さ:400mm 支柱の長さ:770mm ネック:カバ 支柱:スプルース 裏板:ホオ 2025年2月制作 ※ハープキー付き ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 試奏ご希望の方は横浜教室で承ります。 ご購入後、不具合等があればメンテナンス承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
ダウンロード音源(WAV)7台のハープによる「聖パトリックの胸あて」Saint Patrick's Breastplate, Irish, 編曲、演奏:寺本圭佑
¥300
ダウンロード音源(WAV)7台のハープによる「聖パトリックの胸あて」Saint Patrick's Breastplate, Irish, (4:27) 44.100 kHz, 24 bit 編曲、演奏:寺本圭佑 使用ハープ ケヤキ製24弦金属弦ハープ (op.37, C3-E6) ヒノキ製20弦金属弦ハープ「シャムロック」 (op.317, G3-E6) ヒノキ製20弦金属弦ハープ (op.343, G3-E6) 桐製12弦金属弦ハープ (op.253, G1-D3) ホオ/桜製13弦カーボン弦ハープ (op.341, G5-E7) ゆりのき製27弦金属弦ハープ「ケルト模様」 (op.65, G2-E6) ヒノキ製金属弦ハープ「龍のハープ」 (op.311, G3-E6) お手持ちのデバイスでオフライン、広告なしでお楽しみいただけます。 アイルランドの聖パトリック Saint Patrick (c.385-c.461) が作ったとされる「聖パトリックの胸あての祈り」を1839年にジョージ・ピートリ George Petrie (1789-1866) が翻訳した。この祈りのために書かれた音楽。作曲家スタンフォード Charles Villiers Stanford (1852-1924) が伝統音楽から荘厳な聖歌に編曲。原曲はピートリ/スタンフォードの曲集 (1902-5) の1048番に The Hymn of St. Bernard. Jesu dulcis memoria. From Mr Southwell として収録されている。The English Hymnal (1906) 212番、『日本聖公会聖歌集』459番「どこに神はおられるか」に収録されている。元々Aパートは繰り返さないが、本編曲ではAABの構成にしている。 24弦ハープ (op.37) のソロからはじまり、シャムロックによるユニゾン、op.343による対旋律が入り、3コーラス目以降、低音の伴奏やその他の音域のハープが加わるアレンジにしました。
日本画のおひなさまF0号
¥77,000
中井智子日本画作品「おひなさま」 可愛らしいお雛様を絵にしました。 F0号。かまぼこ型のホワイトベージュ額入り。 画材:雲肌麻紙、墨、岩絵具、純金箔、純金泥 絵の大きさ:F0号 額を含めた大きさ: 縦31㎝×横27㎝×奥行6㎝ 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。
【商談中】13弦ホオ/ヒノキ製アーチドハープ C3-A5(op.340)
¥80,000
SOLD OUT
ゆるゆるのテンションが心地よいアーチドハープ。爪や弦の下にあるきのこピンを使って容易に半音変化させることができます。それにより、様々な曲を弾くことができます。最低音はヴィオラのCで落ち着いた低音が心地よい、ロマンティックな音色が特徴です。570gと驚異的な軽さです。 楽器自体は5000年以上前からあった最古のハープのひとつ。 詳しくはこちらにまとめています。 https://note.com/carolanacademy/n/n395cd3111dd5 作品番号:340 ハープ設計、製作:寺本圭佑 音域:G3-E5 (カーボン弦、A=440Hz) 弦間:10.5mm 総重量:650g 共鳴胴:ホオ、ヒノキ(高さ435mm,幅160mm,厚さ37mm) 側板にヒノキを使用 寝かせた時の高さ:330mm ネック:タモ 裏板:ホオ 2024年12月制作 ※ハープキー付き ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ 中井智子による日本画絵付けをご希望の方はオプションで承ります。 試奏ご希望の方は横浜教室で承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
【大音量モデル】20弦国産ヒノキ/メープル製金属弦ハープ(op.342)
¥114,000
5%OFF
5%OFF
共鳴胴を通常サイズより大型にして、低音域の響きを豊かにした人気の20弦モデル。2025年の元旦に完成しました。大音量でありながら、決してうるさくはない上品な音色。「龍のハープ」(op.311) と同じ設計。薄い板を使用しているので1470gという軽さ。 最低音はヴァイオリンのG3から最高音はE6。 このハープのために366の曲集を編纂しました。 https://cinamon.thebase.in/items/63020174 これ以外にも夥しい数のレパートリーがあります。毎日18時に公開している YouTube 動画をご覧ください。 https://www.youtube.com/@telynmoto/videos 作品番号:342 共鳴胴:ヒノキ/メープル(高さ530mm,幅220mm,厚さ48mm) 側板にメープルを使用。 寝かせた時の高さ:320mm ネック:メープル/ヒノキ 支柱、裏板:ヒノキ 重量:1470g 弦間:11㎜ 音域:G3-E6(20弦:真鍮弦) 設計、制作:寺本圭佑 2025年1月制作 ※ハープキー付き ※このハープのための教本と366の曲集、日本画絵付けをご希望の方はオプションでお選びください。 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 試奏ご希望の方は横浜教室で承ります。 ご購入後、不具合等があればメンテナンス承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
About