2025年2月23日(日)「はじめての金属弦アイリッシュハープ」
2025年2月23日(日)13:30-16:30
「はじめての金属弦アイリッシュハープ」
会場:アトリエシナモン
アクセス:東急東横線各線「日吉」駅徒歩約12分
会費:3000円(要予約)
予約:queenmaryharp@gmail.com (寺本)
膝に乗せられる小さな金属弦ハープとアーチドハープの体験ワークショップ。ミニコンサート付き。
ハープの試奏および購入希望の方、
日本画作品の購入希望の方で実物を見てみたい方は、
日吉のアトリエシナモンの実店舗にて承ります。
オンラインショップに掲載していない作品も多数あります。
ご予約はメールまたは下記のお問い合わせフォームにて承ります。お名前、人数、連絡先を明記してください。
queenmaryharp@gmail.com (寺本)
インスタ等からショップをご覧いただいた場合に
「30日間かんたん返品対応」
などと表示されることがありますが、
一切対応しておりませんのでご了承ください。
To the customers outside Japan.
Payment and shipping system on this site is only for inside Japan.
However, we can send you our harps, paintings and books (paper and PDF) directly.
Credit cards, PayPal, bank transfer are available. Don't hesitate to contact us.
queenmaryharp@gmail.com (Keisuke Teramoto, Harp maker)
日本画作品「神話の窓」M6号
¥264,000
ふっくらとした一角獣を幾筋にも流れる滝とともに描きました。 窓の向こうに、神話の獣がいる様子を眺めるようなイメージです。 落ち着いた金色の額縁におさめました。 画材:鳥の子紙、墨、岩絵具、純金箔、純金泥 絵の大きさ:M6号 額を含めた大きさ:56×39㎝ 奥行き5㎝ 作品紹介動画→https://youtu.be/Npyiy3_sv7g 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
「シャムロック」20弦国産ヒノキ製金属弦ハープ(op.317)
¥248,000
SOLD OUT
私のハープ教室でもっともよく使われている20弦。アイルランドの聖パトリックのシンボル、シャムロック☘️のかわいい絵付けを日本画家中井智子が施しました。貴重な一点ものです。 軽くて扱いやすくこれから金属弦ハープを始めたい方におすすめのモデル。長く暖かみのある残響音が特徴。最低音はヴァイオリンのG3から最高音はE6。たいていのアイルランド、スコットランドの伝統音楽はこれで演奏できます。 このハープのために366の曲集を編纂しました。 https://cinamon.thebase.in/items/63886869 https://cinamon.thebase.in/items/63020174 作品番号:317 共鳴胴:ヒノキ(高さ500mm,幅190mm,厚さ48mm) 寝かせた時の高さ:310mm ネック:メープル/ヒノキ 支柱:桐 裏板:ヒノキ 重量:1240g 弦間:10.5㎜ 音域:G3-E6(20弦:真鍮弦) 設計、制作:寺本圭佑 日本画絵付け:中井智子 2024年2月制作 ※ハープキー付き ※このハープのための教本と366の曲集をご希望の方はオプションでお選びください。 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 試奏ご希望の方は横浜日吉のアトリエシナモンで承ります。 ご購入後、不具合等があればメンテナンス承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
日本画作品「小さな龍の花」SSM号
¥132,000
中井智子日本画作品「龍の花」 小さな龍を円のように描いた作品。お花の周りをくるくる回るイメージ。 絵のサイズ 22.7㎝×22.7㎝ 素材:鳥の子紙 墨 岩絵具 銀泥 こちらの作品は額装後発送いたします。 ご注文いただいてから1週間程度お時間を頂きます。 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
日本画作品「たゆたう花」
¥132,000
中井智子日本画作品「たゆたう花」 金箔を貼った上にチューリップと天女を描いた作品。 ゆったり水面を流れるようなたおやかさを表現しました。 絵のサイズ M3号 額を含めた大きさ 22×32.7 奥行5㎝ 軽い額縁ですので画鋲でも飾れます。 厳重に梱包後、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。
日本画作品「翔け麒麟」
¥176,000
中井智子日本画作品。 2022年3月制作。 扇面風に小さな麒麟と蝋梅を描きました。 背景は京都の北山杉をイメージしています。 作品素材:未晒し楮紙に墨、岩絵具、金泥など。 額装済み。 大変軽い額縁ですので画鋲でも飾ることができます。 絵のサイズ:18×36㎝
PDF版『基礎からはじめる12弦金属弦ハープ 20の練習と24の曲集』寺本圭佑編著
¥2,500
本書は編者が制作している12弦の金属弦ハープ(G4-D6)の教則本です。初めてハープに触れる方が基礎からしっかりと学べるように編纂しました。12弦ハープは弦の数が少ないので、わざわざ奏法を学ばずとも、誰でも簡単に弾けると思われるかもしれません。しかし、どんな楽器にも正しい演奏法があり、それを体系的に習得して芸術的表現を深めることができるのです。本書は、12弦ハープ特有のシンプルでやさしい弾き方を基軸とし、今後、より弦数の多い20弦以上の金属弦ハープを弾かれる場合でもそのまま応用できる技法まで収録しています。 前半は楽器の持ち方から、弦の交換、調弦法、奏法の練習、後半に初学者でもやさしく弾ける24種、29曲を収録しました。独学できるように指の準備、指番号、ダンピング(消音)記号等まで細かく明記しています。 『12弦ハープのための333の曲集』では14種類の異なる調弦法を用いていますが、曲ごとに調弦を変えるのは初学者にとっては少し骨の折れる作業です。よって、本書では主にC(調号なし)で、極力調弦を変えずに弾ける曲を集めています。指をきちんと準備して単旋律の曲を両手で弾く練習からはじまり、ダンピングによって異なる響きを聞き分ける(弾き分ける)高度な練習、変則調弦や、道具(木の棒やフィンガーピック)や爪を用いて臨時記号の音を弾く応用練習まで段階的に学んでいきます。 本書を弾き終えるころには、12弦ハープの魅力を十分に理解し、意のままに奏でられるようになっているはずです。この本が小さな金属弦ハープを学ばれる皆様のお役に立つように願っています。 目次 弦の交換 調弦法 手の形 指の準備の原則 ダンピング 残響音を活かした特殊奏法 装飾法 臨時記号の音を弾く練習 曲目解説 1. 美しいモリー Fair Molly 1, 2, 3 2. アメイジング・グレイス Amazing Grace 3. 夏が来た Thugamar fein an samhradh linn 4. 人魚の歌 U_gu_vi_u, U_gu_vi_u, The Mermaid Song 5. 聖母の御子 El Noi de la Mare 6. 牧人ひつじをThe First Nowell 7. オールド・カナリー The Old Canaries 8. テーブルの下の猫 Cat from under the table 9. バクパイプ奏者のダンス The Piper’s Dance 10. ジョン・イーガンズ・ポルカ John Egan’s Polka 11. ジョン・ライアンズ・ポルカ John Ryan’s Polka 12. スィオ・ガン Suo Gan 13. エイニーニー Einini 14. ブリジット・クルース Bridget Cruise 15. 美しい郭公 The Bonny Cuckoo 16. スカボローフェア Scarborough Fair 17. グリーンスリーヴス Greensleeves 1, 2, 3 18. オフ・トゥ・カリフォルニア Off to California 19. 妖精のホーンパイプ The Fairies hornpipe 20. ドラモンド城 Drummond Castle 21. セリア・コネラン Celia Connellan 22. トーディオン Tourdion 1,2 23. ラ・ロゼット La Rosette 24. 鳥の歌 El Cant dels Ocells 全46ページ ※ 横浜、日吉と京都、北大路で金属弦ハープ教室を開講しています。 https://cinamon.thebase.in/p/00003 ※ 私が制作している12弦金属弦ハープについての解説を書きました。よろしければご一読ください。 https://note.com/carolanacademy/n/naa747f62dd2e ※ 本書は「金属弦(真鍮弦)」の12弦ハープのための教則本です。ナイロン、カーボン弦の他社製の12弦ハープのために書かれたものではありません。
9弦金属弦アイリッシュハープ(花模様)
¥100,000
手のひらサイズの小さなハープです。 チューニングキーが付属します。 桂製金属弦ハープ(9弦) 音域:G4-A5 (A=440Hz) 弦間:11mm 総重量:600g 共鳴胴:桂(高さ290mm,幅100mm,厚さ40mm) 寝かせた時の高さ:200mm ネック:桐/ゴム 支柱:桐 裏板:ナラ 日本画絵付:中井智子 この楽器のための曲集も編纂しましたので、併せてご利用ください。 『9弦ハープのための24の曲集』(2020) https://cinamon.thebase.in/items/31207360 サンプル演奏① The Clothiers march, or Limerick lamentation, Frank Roche (1912) https://youtu.be/C15Gs3bT6Ks サンプル演奏② Whish, Cat from under the table, on the small wire-strung harp (9 string... https://youtu.be/Jcby9E2HmFk ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 Wire strung harp with 9 strings (op.183) by Keisuke Teramoto Body: Katsura (Cercidiphyllum japonicum) Neck: Kiri × Rubber wood Pillar: Kiri, empress tree (Paulownia tomentosa) Back: Oak (Quercus) Range:G4-A5 (A4=440Hz) weight:600g string spacing: 11mm painted by Nakai Tomoko
日本画作品「あるお城」
¥264,000
中井智子日本画作品。 ウェールズのお城とドラゴン、動物たちを描いた作品です。 お城部分には金箔を貼っていて輝いています。 2012年制作。 作品素材:雲肌麻紙、墨、金箔、岩絵具 サイズ:53×38㎝ 奥行2㎝ こちらの作品は額装後発送いたします。 ご注文いただいてから1週間程度お時間を頂きます。 送料無料です。 厳重に梱包の上、ゆうパックにてお届けします。
日本画「雲の花びら」
¥110,000
中井智子日本画作品「雲の花びら」 アンティーク額縁。 花びらと遊ぶ小さな龍。 画材:雲肌麻紙、墨、岩絵具、純金箔、純金泥 絵の大きさ:SM号 額を含めた大きさ: 縦39.8㎝×横33㎝×奥行4㎝ 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。
8弦国産ホオ/ヒノキ製アーチドハープ C4-C5(op.313)
¥35,000
SOLD OUT
小さくて軽くてかわいいハープ。手のひらサイズです。左手の爪を使って容易に半音変化させることができ、D6以上の音も出せます。小さいながらも大きめの響き、明るい音色が特徴です。360gと驚異的な軽さです。 楽器自体は5000年以上前からあった最古のハープのひとつ。 詳しくはこちらにまとめています。 https://note.com/carolanacademy/n/n395cd3111dd5 作品番号:313 ハープ設計、製作:寺本圭佑 音域:C4-C5 (カーボン弦、A=440Hz) 弦間:10.5mm 総重量:360g 共鳴胴:ホオ、ヒノキ(高さ300mm,幅125mm,厚さ35mm) 側板にヒノキを使用 寝かせた時の高さ:290mm ネック:ホワイトアッシュ 裏板:ホオ 2024年1月制作 ※ハープキー付き ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 中井智子による日本画絵付けをご希望の方はオプションで承ります。 試奏ご希望の方は横浜教室で承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
日本画「雲の中の龍」
¥132,000
雲の中を泳ぐ小さな龍。 墨の滲み、岩絵具のざらざら感が面白い作品。 銀色の額縁に入れました。 画材:雲肌麻紙、墨、岩絵具、純金泥 絵の大きさ:F3号 額を含めた大きさ: 縦35.6㎝×横41㎝×奥行5㎝ 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。
絵巻風日本画「浮き舟」M0号
¥77,000
源氏物語絵巻のようなイメージで描きました。 揺れる小舟でのデート。小さな小さな作品です。 金の砂子を散らしているので、光の当たり方によって見え方が変わります。 真っ白な幅広の額縁におさめました。 画材:鳥の子紙、墨、岩絵具、純金箔、純金泥 絵の大きさ:M0号 額を含めた大きさ: 縦26㎝×横34㎝×奥行4㎝ 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。
桐箱入り日本画作品「花と竜」
¥44,000
SOLD OUT
蓋付きの桐箱に入った小さな日本画作品です。 「美しくて小さいもの」をコンセプトに、ひとつひとつ描いています。 机の上や手のひらで楽しんでいただけます。 吊り金具付きですので、壁面に飾ることもできます。 蓮の花と小さな龍。 揉み紙を使用して壁画のような雰囲気を出しました。 基底材:桐の板に雲肌麻紙を張り込み 画材:墨、岩絵具 桐箱(蓋付き):縦9.5㎝×横11㎝×高さ3.8㎝ ※蓋無しだと高さ2㎝ 重さ:約80g ※箱から外すことはできません 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く ウェブサイト:www.tomokon.com
雲の花
¥132,000
中井智子日本画作品。 芍薬のような花の上で瞑想する如意輪観音像。 天上の雲が行き交い、花がたおやかに揺れています。背景は墨の滲みを多用しています。 「雲の花」 w0号 鳥の子紙、墨、岩絵具 額を含めた大きさ タテ44.5㎝×ヨコ22.8㎝×奥行3.5㎝
日本画作品「星かざり」
¥88,000
中井智子日本画作品「星かざり」 もともとは石膏像のお人形がモデル。 生きた少女に描きました。周りは装飾写本のようなイメージの動物たち。 背景はラピスラズリの岩絵具で塗っています。 素材:雲肌麻紙パネル張り、墨、岩絵具、金箔 サイズ:S0号 こちらの作品は額装後発送いたします。 ご注文いただいてから1週間程度お時間を頂きます。 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 お使いのモニターなどの違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
夢見時計
¥308,000
中井智子日本画作品 からくり時計シリーズ。 ドイツの鳩時計と東欧の可愛い建物をミックス。 ほんわか夢見るようなハッピーで不思議な時計にしました。 「夢見時計」 s8号 未晒し楮紙、墨、岩絵具、金箔、金泥 2022年11月制作 額を含めた大きさ タテ48.5㎝×48.5㎝×奥行4㎝
日本画作品「眠る城」
¥166,000
中井智子日本画作品「眠る城」 南ドイツの山の上にあるお城。 朝もやの風景です。 素材:雲肌麻紙パネル張り 墨、岩絵具、金泥、金箔 サイズ:WSM こちらの作品は額装後発送いたします。 ご注文いただいてから1週間程度お時間を頂きます。 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
ガラス絵「黒たんちゃん」
¥33,000
ガラス絵 前田見知子 作 きのこのような可愛い妖精を描いた作品です。 額付き 絵のサイズ:4㎝×5cm 額を含めた大きさ:15.5×16㎝ 素材:ガラスに油彩、墨、箔など 略歴 1980年 ガラス絵に出会う 独自のガラス絵を考案 1981年 京都にて個展 1989年以降 毎年京都・東京・大阪にて個展 1989、1991年 KBS京都TV出演放映 1992年 雑誌「ねっとわーく京都」掲載 1996年 雑誌「B♭」掲載 【ガラス絵について】 ガラス絵は 17世紀に北ヨーロッパに始まり(14世紀にイタリアで始まったという説もあり)、中国(清の時代)を経て、江戸時代の日本に『びいどろ絵』と呼ばれ伝わりました。ガラスの裏面に直接顔料(私は油絵具が主)で描きます。イメージをふくらませ、最初の一筆がそのまま残り、その絵具の後ろ、又後にと重ねていくのです。普通の絵とはまったく逆の手順になりますし(もちろんサインも逆に書きます)、ガラス自体の光沢と絵具が一体となって、華麗で新鮮な色彩が浮かび上がってきます。普通の絵のフィニッシュの一筆が、最初にガラスにおく一筆になるのです。画面に空気が触れないので汚れも変色もなく、表面を磨けば、今塗ったような艶やかさで絵が生き返ってきます。現に200年前のガラス絵も実に美しく残っています。画面にあたる光が多くなると俄然色が輝き出し色に艶が出て冴えてきます。 ウェブサイトhttps://sites.google.com/site/glassmichiko/home
27弦桐製金属弦ハープ(ダークグリーン、op.202)
¥250,000
寺本圭佑が普段演奏会で用いている音域のハープ。アレンジの幅がかなり広がります。深みのある低音が心地よいモデル。低音の2弦には銀(スターリングシルバー)を使用。2kg程度とこのサイズにしてはかなり軽いです。 作品番号:202 共鳴胴:桐(高さ590mm,幅240mm,厚さ80mm) 寝かせた時の高さ:530mm ネック:桐、樺 支柱:桐 裏板:メープル 音域:G2-E6 (A=440Hz) 弦間:11mm 総重量:2260g 制作:寺本圭佑 2020年制作 サンプル動画 https://youtu.be/oVp5pHwSoEY https://youtu.be/8xBUPZQTfmk ※ハープキー付き。 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 直接試奏したい方、日本画絵付けをご希望の方はメールにてお問い合わせください。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
13弦ホオ/ゆりの木製アーチドハープ「獅子」D3-B4(op.296)
¥124,000
ゆるゆるのテンションが心地よいアーチドハープ。弦の下にあるきのこピンや左手の爪を使って容易に半音変化させることができます。それにより、様々な曲を弾くことができます。最低音はD3で、680gと驚異的な軽さ。 楽器自体は5000年以上前からあった最古のハープのひとつ。 詳しくはこちらにまとめています。 https://note.com/carolanacademy/n/n395cd3111dd5 日本画家中井智子がかわいい獅子の絵付けを施しました。 作品番号:296 ハープ設計、製作:寺本圭佑 音域:D3-B4 (カーボン弦、A=440Hz) 弦間:10.5mm 総重量:680g 共鳴胴:ホオ、ヒノキ(高さ395mm,幅155mm,厚さ38mm) 側板にヒノキを使用 寝かせた時の高さ:330mm ネック:サペリ 裏板:ホオ 2023年8月制作 ※ハープキー付き ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ 試奏ご希望の方は横浜教室で承ります。 ご購入後、不具合等があればメンテナンス承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
【大音量モデル】20弦国産ヒノキ製金属弦ハープ(op.323)
¥120,000
SOLD OUT
共鳴胴を通常サイズより大型にして、低音域の響きを豊かにしたモデル。大音量の「龍のハープ」(op.311) と同じ設計で、色をオイルステインに変えて作りました。 大型でありながらも薄い板を使用しているので1540gという軽さ。 最低音はヴァイオリンのG3から最高音はE6。たいていのアイルランド、スコットランドの伝統音楽はこれで演奏できます。 このハープのために366の曲集を編纂しました。 https://cinamon.thebase.in/items/63020174 作品番号:323 共鳴胴:ヒノキ(高さ540mm,幅235mm,厚さ48mm) 寝かせた時の高さ:310mm ネック:メープル/ヒノキ 支柱、裏板:ヒノキ 重量:1540g 弦間:10.5㎜ 音域:G3-E6(20弦:真鍮弦) 設計、制作:寺本圭佑 2024年5月制作 ※ハープキー付き ※このハープのための教本と366の曲集、日本画絵付けをご希望の方はオプションでお選びください。 ※横浜、京都でハープ教室を開講しています。 https://teramotokeisuke.com/harpclass/ ※ご購入いただいた方の特典として、調弦法から楽器の持ち方、手のフォーム、簡単な奏法の無料ガイダンス(約30分)を行っています。横浜教室か京都教室でご予約ください。 試奏ご希望の方は横浜教室で承ります。 ご購入後、不具合等があればメンテナンス承ります。 queenmaryharp@gmail.com (寺本)
【PDF版】『20弦ハープで奏でる366の曲集』寺本圭佑編著
¥4,980
本書は編者が制作している20弦の金属弦ハープ(G3-E6)のために編曲したものです。1日1曲弾けるように366の曲をまとめました(うるう年対応)。Appendix に9曲収録。11万字超におよぶ楽曲解説付き。本文全282ページ。 書籍版はこちら。 https://cinamon.thebase.in/items/63886869 序文より 「この曲集は私が設計、製作している20弦の金属弦ハープ(G3-E6)のために編纂したものです。20弦ハープは最低音がヴァイオリンのG3で、これまでもっとも多く制作してきたモデルです。小さなハープでありながら、ほとんどすべてのアイルランド音楽を奏でることができます。とりわけ、アイルランド音楽の最大の魅力である「素朴さ」を表現するには最もふさわしいサイズです。古い本や録音等からアイルランドの伝統音楽を集めるのは、河原で珍しい石を拾ったり、浜辺で綺麗な貝がらを探したりすることに似ています。海の砂のようにその音楽はあまりにも広大で限りがないのです。20年以上書きためてきたレパートリーを整理する目的でこの本を書き始めました。美しい旋律を作曲し、伝承してきてくれた先人に改めて敬意と感謝の念を抱いています。曲順は、調弦を考えて配置しています。つまり、1. Open the door softly から195. Fáinne Geal an Lae,まではCの調弦(調号なし)、196. Eirghidhe an lae から344. Tom Bowling まではGの調弦(#ひとつ)で演奏可能です。345. Squire Wood's Lamentation から最後の 366. Melancholy Galliard まではオクターヴごとに調弦を変えるスコルダトゥーラを用います。バンティングによると、18世紀以前のアイリッシュ・ハープの調弦には基本的にCとGしか用いられなかったといいます。この本を手にされた方に、楽しみながら小さな金属弦ハープの魅力と奥深さを知ってもらえたらと願っています」。 収録曲の動画リストを作成しました。アレンジや楽器の弦数が異なるものもありますが、参考にしてもらえたら幸いです。 https://www.youtube.com/playlist?list=PL9DlqrfuNSKiw00mjIiHu_usdycN3e7Ib 曲名から動画を探せるリンク集をつくりました。 https://note.com/carolanacademy/n/nbc33db7b69d5 * 366曲集335曲(appendix を含めると344曲)はD6までしか現れないので、19弦のハープ(G3-D6)または、パキスタン系の20弦ハープ(F3-D6)でもそのまま弾けます。 目次 C 1. Open the door softly, Irish 2. Rose is white and Rose is red, England 3. Calleno Casturame, Irish 4. Mair's Mo Luaidh (My Love and My Job), Scottish 5. Whish, cat from under the table, Irish 6. Piper's dance, Kiss me Lady, Irish 7. The Irish Lady, or Anniseed-water Robin, England 8. Step on the Glens, Irish 9. Fair Molly, Irish 10. Feilican, The Butterfly, Irish 11. Fead an Iolair, The Eagle’s Whistle, Irish 12. Da mihi manum. First Air, O’Cathain 13. McLoud's Salute, O’Cathain 14. The Sixpence, Irish 15. Lude’s supper, O’Cathain 16. Da miche manum. Second Air, O’Cathain 17. TheTerror of Death, O’Cathain 18. Jigg to the Terror of Death, O’Cathain 19. Port Gordon. First Air, O’Cathain 20. Port Lennox, O’Cathain 21. Port Robert, O’Cathain 22. The young man’s dream, Aisling An Óigfhir, O’Cathain? 23. Danny Boy, Irish 24. I am blind, old, and lame (H. Hudson), Hudson 25. The Yellow Beggar of the League, O’Cathain? 26. MacDonnell's march [Allastronn], Irish 27. Lord Dundee's lamentation, Scottish 28. Fear a' Bhàta (boatman), Scottish 29. Catherine Ogie, Scottish 30. Drummond Castle, Niel Gow 31. Joy to the Personne, Scottish 32. Omnia Vincit Amor, Scottish 33. The Old Canaries, Scottish? 34. The Canaries, Scottish 35. An Irish Lullaby, Íom Bó agus Um Bó, Irish 36. Mourne Shore, Irish 37. Down by the salley gardens, Irish 38. Castle of Dromore, Irish 39. Believe me, if all those endearing young charms, Irish 40. I Saw from the Beach, Miss Molly, Irish 41. Tis the Last Rose of Summer, Irish 42. She Moved through the Fair, Irish 43. Concertina Reel, Irish 44. The Merry Blacksmith, Irish 45. Thugamar Féin An Samhradh Linn, Irish 46. The Twisting of the Rope, Casadh An tSúgáin, Irish 47. Foggy Dew, Irish 48. Sligo Air, Irish 49. Bridget Cruise. Third Air, Carolan 50. Morgan Magan, Carolan 51. Hugh O'Donnell, Carolan 52. O'Flynn, Carolan 53. Molly Malone, Irish 54. John Kelly, Carolan 55. Miss Hamilton, C. Lyons 56. The Hawk of Ballyshannon, O’Cathain/Carolan 57. Y Ty Coch, Welsh 58. Quick Step, Welsh 59. Trip to Sligo, Irish 60. The Man from Dunmore, Irish 61. Star of County Down, Irish 62. Brian Boru's March, Irish 63. Do you remember that night?, Irish 64. Fill, fill a Run O, Irish 65. Fanny Power, Carolan 66. Lady Gethin, Carolan 67. The Princess Royal, Miss MacDermott, Carolan? 68. Lady Athenry, Carolan 69. An Awhesyth, Cornish 70. Tra Va Ruggit Creest, Manx 71. Fàilte na miosg, Scottish 72. Celia Connellan. First Air, Connellan 73. Molly MacAlpine, Connellan 74. Love in Secret, Connellan 75. Irish Gilikrankey, Killiekrankie, Connellan 76. Isabella Burke, Carolan 77. Lady St. John, Irish 78. Bonny Cuckoo, Irish 79. Sheebeag Sheemore, Carolan 80. Carolan's Cup, Carolan 81. Loftus Jones, Carolan 82. Captain O'Kane, Carolan? 83. Catherine Tyrrell, Irish 84. Suantree, Lullaby, Irish 85. A Scotch tune in fashion, Peggy I must love thee, Purcell 86. I am asleep and don't waken me, Irish 87. Táimse mo Chodladh, Irish 88. Éiníní, Irish 89. Flying to the Fleadh, Irish 90. The Morning star, Dolly MacDonough, Connellan 91. Lillibullero, Irish 92. Love, Be near me, Irish 93. Soft soft whispered the maid, Scottish 94. Wet is this night and cold, Scottish 95. Bonny Bell, Scottish 96. Sho-ho, or Lullaby, Irish 97. An Carabhat, Irish 98. Scott's Lamentation, J. Scott 99. The Blackbird, Irish 100. Carolan's Welcome, Carolan 101. Planxty Safaigh, Carolan 102. Eamonn a' Chnuic, Ned of the hill, The First Air, Irish 103. Petrie-Stanford No. 93, Irish 104. Pleasant Early Morning, Irish 105. Miss Noble, Carolan 106. Tam Lin, Glasgow Reel, Scottish 107. Musical Priest, Irish 108. Mrs. Cole, Carolan 109. For Ireland I’ll not tell her name, Irish 110. Grá Geal Mo Chroí, Irish 111. Shule a roon, Irish 112. Carolan's Concerto, Carolan 113. Captain O'Neill, Carolan 114. The Siege of Ennis 1, Tulla Polka, Irish 115. The Siege of Ennis 2, Irish 116. The Tournmore, Irish 117. Denis Murphy's, Irish 118. Salmon tailing up the river, Irish 119. Dochas, Mór Chluana, Irish 120. Cáit Ní Dhuibhir, Irish 121. Llwyn Onn, The Ash Grove, Welsh 122. Barbara Allen, England 123. O Waly, Waly, The Water is wide, Scottish/England 124. Douce Dame Jolie, G. de Machaut 125. O Gloriosa Domina, Spain 126. O Virgo Splendens, Spain 127. Cara mie donna, F. Landini 128. Lamento di Tristano, Italia 129. Mille Regretz, Josquin Des Prez 130. Les Passepiedz de Bretaigne, M. Praetorius 131. Spagnoletta, M. Praetorius 132. Lantururu, G. Sanz 133. Salterello, V. Galilei 134. Hymn to Nemesis, Mesomedes 135. Scotts tune; by Mr. Lesslie, A, Scottish 136. Shall I come, Sweet Love to thee, Campion 137. Come again, sweet love, Dowland 138. Now, O now I needs must part, Dowland 139. Mr Dowland’s Midnight, Dowland 140. Greensleeves, What Child Is This? , England 141. The Butterfly Schottische, Irish 142. The Rainbow Schottische, Irish 143. The Snowbird Schottische, Irish 144. Where have I Lost my Dinner?, Irish 145. The First Love Waltz, Irish 146. The fox went out of a moonlight night., Irish 147. Cousin frog went out to ride., Irish 148. U_gu_vi_u, U_gu_vi_u, The Mermaid Song, Scottish 149. The Bird Alone, Irish 150. The Troubled Child, J. Dingenan 151. Wild Geese, M. O’ Reilly 152. Limerick Lamentation, M. O’ Reilly 153. Clothier's March, The, M. O’ Reilly 154. Captain Higgins, Carolan 155. Jigg to Captain Higgins, Carolan 156. Michael O’Conor, Carolan 157. Jigg to Michael O’Conor, Carolan 158. Kitty Maginnis, Carolan 159. Jemmy, My Thousand Treasures, Irish 160. Cossey's Jig, W. Jackson 161. Caoin Róis, Gentle Rose, P. Linden 162. Inis Oirr, T. Walsh 163. Suo Gân, Welsh 164. The First Nowell, Cornish 165. Wexford Carol, Irish 166. Christmas Carol or Hymn, Irish 167. Adeste Fideles, O Come All ye Faithful, J. F. Wade 168. North Highland Reel 13, Scottish 169. Grant of Sheuglie's contest, A. Grant 170. In dispraise of Whisky, Scottish 171. How can we abstain from Whisky, Scottish 172. My Wife has scolded me, Scottish 173. The auld man's mare's dead, P. Birnie 174. Thainig a ntuisga beatha, the whisky, Scottish 175. The Lamentation of Deirdre, Irish 176. Baptist Johnston, Carolan 177. Carolan's Cottage, Carolan 178. Lady Maisterton, Irish 179. Ballinderry and Cronán, Irish 180. Mrs. Garvey. First Air, Carolan 181. The Parting of Comrades, Carolan 182. Fairies’ Lamentation, Irish 183. The Fairy Reel, Nathaniel Gow 184. Sir Charles Coote, Carolan 185. Bruremarsj fra Valsoyfjord, Norway 186. Amazing Grace, England 187. Auld Lang Syne, Scottish 188. The Parting Glass, Scottish 189. Calon Lân, J. Hughes 190. Bwrlwm, Welsh? 191. Gosteg Dafydd Athro, ap Huw 192. An Dro, Breton 193. Durme, Sephardic 194. Eileen a Ruin, Eibhlín a rún, C. O’Daly 195. Fáinne Geal an Lae, The Dawning of the Day, Irish G 196. Eirghidhe an lae, The dawning of the day, Connellan 197. I’ll bid my heart be still, Irish/Scottish 198. Stary ghed ma lousa voem, Connellan 199. Stary ghed ma lousa voem, Jigg to, Connellan 200. Ye Joynter, Connellan 201. Feaghan Geleash, or try if it is in tune, Irish 202. Cumha an de-bhean si, H. Scott 203. Coolin, An Chúilfhionn, Connellan? 204. Austin Barrett’s, J. Harling 205. Cliffs of Moher, Irish 206. Carolan’s Ramble to Cashel, Carolan 207. Carolan’s Ramble to Teague, Carolan 208. John Jones, Carolan 209. Irish Trot, Irish 210. Irish Boree, Irish 211. Piper’s Maggot, Irish 212. Lady Leighton's Almain, Dowland 213. Cormacke, Schock.a.torum, C. MacDermott 214. The Three Ravens, England 215. Rory O’More, Irish 216. Sonny’s Mazurka, Irish 217. John Doherty’s Mazurka, Irish 218. Verse of Vienna, Irish 219. Fairy Queen, Carolan 220. King of the Fairies, Irish 221. The Old Truagh, Irish 222. The Green Woods of Truagh, M. Linden 223. Molly St. George, Connellan 224. Lady Iveagh, Connellan 225. Lament for Kilcash, Irish 226. Bonny Jean, Connellan 227. Love's a tormenting pain, Connellan 228. James Crofton, Carolan 229. Mrs. Crofton, Carolan 230. Sir Edward Crofton, Carolan 231. Planxty Irwin, Carolan 232. James Plunkett, Carolan 233. Mrs. Maxwell, First Air, Carolan 234. Mrs. Maxwell, Second Air, Carolan 235. Chanter, Irish 236. Lord Mayo, Thady Keenan? 237. Garrett Barry’s, Irish 238. Banish Misfortune, Irish 239. Banish Misfortune, or Mary of Inistuirk, Irish 240. Road to Lisdoonvarna, Irish 241. The Scattery Island slide, Irish 242. Terry Teehan's, Terence Teahan 243. The Bowna, Irish 244. The Lisheen Slide, Irish 245. Calliope House, D. Richardson 246. Tripping up the stairs, Irish 247. Off She Goes!, Irish/England 248. A Fig for a Kiss, Irish 249. The Butterfly Jig, Tommy Potts 250. The First Flight, Irish? 251. The Blarney Pilgrim, Irish 252. Donnybrook Fair, Irish 253. Eamonn a' Chnuic, Ned of the hill. Second Air, Irish 254. Eamonn a' Chnuic, Ned of the hill. Third Air, Irish 255. King of the Blind, Irish 256. Hen Wlad Fy Nhadau, J. James 257. The rising of the Lark, Welsh 258. The Lark in the Clear Air, Irish 259. Mr. O'Conor, Carolan 260. Jigg to Mr. O'Conor, Carolan 261. Rosc Catha na Mumhan, The Battle of the Boyne, Irish 262. Scarborough fair, England 263. Greensleeves, Scottish 264. Sumer is icumen in, England 265. Summer is coming, Irish 266. Hewlett, Carolan 267. John Drury. First Air, Carolan 268. John Drury. Second Air, Carolan 269. Charles O'Conor, Carolan 270. Carolan's Quarrell with the Landlady, Carolan 271. Troiad y Droell, Welsh 272. Kaniad y Gwynn Bibydd, ap Huw 273. Erddigan y Droell, ap Huw 274. Kaingk Dafydd Broffwyd, ap Huw 275. Rorie Dall's Sister's Lament, O’Cathain 276. Port Atholl, O’Cathain 277. Port Gordon. Second Air, O’Cathain 278. Baltighoran, Irish 279. Fiddler’s Contempt, The, Morison 280. Love is the Cause of my Mourning, Scottish 281. Flowers O the Forrest, Scottish 282. Niel Gow's lament, Niel Gow 283. Skye Boat Song, Scottish 284. Isle of Skye (George Brabazon. Second Air) , Scottish 285. Carolan’s Receipt for Drinking the Whiskey, Carolan 286. Carolan’s Cap, Carolan 287. O'Hara's Cup, Kean O'Hara. First Air, Carolan 288. 'Tis the Whiskey that Makes Life's Cares Lie Light on Me, Irish 289. Grace Nugent, Carolan 290. Planxty Drew, Carolan 291. Thomas a Burk, Carolan 292. Planxty Burke, Carolan 293. Robert Jordan, Carolan 294. George Brabazon. First Air, Carolan 295. Peter's Peerie Boat, T. Anderson 296. Patrick O'Donovan the Piper, Irish 297. Planxty Sweeney, Carolan 298. Boys of Bluehill, Irish/America 299. Jinrikisha, America 300. The Kerry Star, Irish 301. Temple Hill, Irish 302. My mind will never be easy, Irish 303. Cailín na Gruaige Doinne, Irish 304. Róisín Dubh, Irish 305. Rose of Tralee, C. W. Glover 306. Blind Mary, Carolan? 307. Constantine Maguire, Carolan 308. Eleanor Plunkett, Carolan 309. Bridget Cruise. Fourth Air, Carolan? 310. Carolan's Devotion, Carolan 311. Lord Inchiquin, Carolan 312. Carolan’s Draught, Carolan 313. Carolan's Maggot, Carolan 314. Burn's March, Irish 315. The Fairy Troop, Irish 316. An Leanbh Si, The Fairy Boy, Irish 317. Garryowen, Irish 318. Patrick's Day, Irish 319. The Maple Leaf, D. de Brún 320. Man of Aran, D. de Brún 321. Christmas Eve, T. Coen 322. Nos Galan, Welsh 323. Silent Night, Gruber 324. A Prayer of Saint Patrick, J. Rutter 325. St Patrick's Breastplate, Irish 326. The Elevation, Carolan 327. Pantyfedwen, M. E. Evans 328. Easter Snow, Irish 329. An Draighean, or The Blackthorn, P. Ó Riada 330. Elet Eus ar Baradoz, Breton 331. The Harvest Home, Irish 332. Off to California, Irish/America 333. The Fairies' Hornpipe, Irish 334. The Rights of Man, Irish 335. John Egan's Polka, Irish 336. Ballydesmond Polka, Irish 337. John Ryan's Polka, Irish 338. John O'Conor, Carolan 339. Patrick O'Connor (H. Hudson), Hudson 340. Dr. John Hart, Bishop of Achonry, Carolan 341. Carolan's Farewell to Music, Carolan 342. Earl of Wigton's Lament, Scottish 343. Gaultier's Canaries, Gaultier 344. Tom Bowling, Dibdin Scordatura 345. Squire Wood's Lamentation on the refusal of his halfpence, Carolan? 346. An Irish girl's lamentation for the loss of her lover, Scottish 347. Strathspey to an Irish girl's lamentation, Scottish 348. Ceann Dubh Dílis, Black headed deary, Irish 349. Port Gordon. Third Air, O’Cathain 350. Celia Connellan. Second Air, Connellan 351. Cailín deas crúite na mbó, Irish 352. Fanny Dillon, Carolan 353. James Betagh, Carolan 354. Jigg to James Betagh, Carolan 355. Sir Arthur Shaen, Carolan 356. Cuan Bhéil Inse (Amhrán na Leabhar), Irish 357. Dafydd y Garreg Wen, D. Owen 358. Cilmeri, Nan Jones 359. Air, Purcell 360. Hornpipe, Purcell 361. Roslin Castle, Scottish 362. Flow my tears, Dowland 363. The Song of Fionnuala, Irish 364. What if a Day or a Moneth or a Year, England 365. Ground, Croft 366. Melancholy Galliard, Dowland appendix Pretty Little Sarah Schottische, Irish appendix Name Unascertained, Irish? appendix Aus tiefer Not schrei ich zu dir, M. Luther appendix Es ist ein Ros entsprungen, M. Praetorius appendix Antient Irish Hymn on the Crucifixion, Irish appendix Athlone, Carolan? appendix Brian Boru's March duo, Irish appendix Sheebeag Sheemore duo, Carolan appendix Einini, var., Irish 楽曲解説 補遺 index *見開きでご覧になる場合は、左ページが奇数になるように調整してください。
油彩作品「柿二つ」
¥77,000
油絵作品 中井一男 作 サイズ:SM号 額を含めた大きさ:31.5×38㎝ 奥行5㎝ 2006年制作 ピンクの背景と柿のオレンジ色の対比が美しい油絵作品です。 一点もの 額つき(ガラス入り) 中井一男略歴】 1948年 京都市に生まれる 1971年 京都精華短期大学(現京都精華大学)美術科卒業 1976年 ヨーロッパ各地を旅する 1979年 関西一陽展にて神戸市長賞受賞 1987年 第6回汎具象展、会長賞受賞 1990年 「京都文化博物館」現代美術・工芸展出品 1992年 「京都市美術館」美術選抜展出品 スペイン・パリ取材旅行 1995年 イタリア取材旅行 2002年 第21回汎具象展 府知事賞受賞 淡交社より「いますぐ描きたくなる水彩画」出版 2003年 イタリア取材旅行 2005年 ポルトガル 取材スケッチ 2007年 第59回三軌展出品 新人賞 社陵賞受賞 2008年 第60回三軌展 会友推挙 2009年 第61回三軌展 会員推挙 2010年 第62回三軌展 三軌会賞と船岡賞を受賞 現在 日本美術家連盟会員 各地で個展開催 中井一男ホームページ:https://sites.google.com/site/artkazuo/
日本画作品「蠱惑」
¥110,000
中井智子日本画作品 トカゲと柘榴を描いた作品。 お化けっぽいザクロにトカゲがびっくり? 背景には金箔を散らしています。 サイズ:SM号 仕様:雲肌麻紙をパネル張り。 こちらの作品は額装後発送いたします。 ご注文いただいてから1週間程度お時間を頂きます。 厳重に梱包して、ゆうパックにて発送いたします。 送料は無料です。 実物をご覧になりたい方はお問合せください。 作者:中井智子 略歴:東京藝術大学卒業 同大学院修了 日本画家として各地で個展を開く https://note.com/nakaitomoko
About